本日は二人一組となり、互いに弦の押さえ方等を確認しながら練習しました。合唱祭で観…
1Aは家庭科で調理実習をしました。作ったのは豚のしょうが焼きです。肉の下味付けや…
理科の授業で「音」について学んでいます。今日は「モノコードで音の高さを変えるには…
▶英語の授業。英文を読み、英文の設問に英文で答えることに挑戦です。 ▶「I…
朝読書が始まる前でした。手洗い場に2人の男子生徒がいました。それぞれ加湿器のボト…
後期の立場(係・委員会)から、学級の現状と今後の努力点、さらには仲間への協力依頼…
家庭科では12月に調理実習を行います。本日はそれに向けて、調理実習の手順や持ち物…
合唱祭まで残り2週間を切りました。各学級の練習にも熱が入っています。 ここ…
東濃教育事務所から指導主事をお招きし、全校職員が参観する研究授業を実施しました。…
後期の自分の役割について、「現状」「今後重点的に取り組んでいきたい内容や活動」等…
上へ