R6 2年生

モノになるよう頑張ろう!😤

1時間目。

A組はALTのクリス先生を交えて英語の授業。「現在形ー過去形ー過去分詞形ーing形を読めるようになろう」と発音練習です。クリス先生が手本を示し、生徒たちは、カタカナでは正確にルビの振れない英語独特の発音を懸命にまねていました。発音練習は今日で終わらず、次時からも繰り返し行うとのことです。練習を繰り返す中、その技能が生徒たちの “モノ” となりますように。頑張ろう!😤

  

B組は理科の授業。「オームの法則」を利用した計算に挑みました。計算練習とは言え、なかなか複雑です。まずは自分で考え、仲間と相談し、指名された生徒の説明を聴き・・・自信をもち計算できるまでの確かな理解を求め、考え続ける生徒たちでした。こちらも、その理解が生徒たちの “モノ” となりますように。頑張ろう!😤