全校

『校務員日誌』より 〜みんながキラキラだった一週間〜

今週の『校務員日誌』を紹介します。かなりの長文ですが、それだけ思いがあふれている証拠ですね😀 ぜひ最後までお読みください。南中生徒のことを、改めて誇らしく思えることでしょう❣

《4/8》

今日から給食スタート!初日なのでいろんなことがあるだろうなと、給食配膳員さんと話をしていましたが、見事に裏切られました(笑)給食の片付けが完璧 ‼ すばらしい ‼ しかも全クラス。伊左地先生に、初めての給食で片付け、すごくきれいで完璧でしたね、すばらしいです。給食指導ありがとうございますと話すと、「いえ、3年生が手伝ってくれました」。なるほど。すばらしい3年生、下級生の指導も怠らずできる姿に感動しました。さらに2A、昨年度とは違い、早い、きれい‼ しかもゴミ分別まできっちりと、牛乳、スプーン、ビニール、カレーのアルミ袋と全てが分別されて返却されました。給食配膳員さんも、今までやってきて初めて‼ と感動されていました。仙石先生にそのことを話し、給食指導ありがとうございます、と言うと、「僕は何もしてないですよ。彼らが自分たちで考えてやったんです」と・・・これもまた素晴らしい2年生の姿を見ることができ、一年が楽しみです。

《一週間の振り返り》

初日から南中の素敵な場面が満載でした。朝一から元気な活気あふれる挨拶、とてもにぎやかな声に、教頭先生もたまらず走って見に行くほど。すごいですねと満面の笑みで帰ってきた教頭先生に、昨年もこんな感じでみんな元気に挨拶していましたよと言うと、「こんな学校見たことないよ。でも、これって当たり前じゃないよね。大人になってもずーっと続けていってほしいね」という言葉に、昨年同様だからこれが南中だと思っていた私でしたが、確かに当たり前ではないと気付かされました。毎朝、誇れる南中の姿に触れることができてうれしいです。私も生徒に負けず頑張らねば・・・。