▶1時間目に校内を見て回りました。どの学級も楽しそうに授業に取り組んでいます。何よりです。
▶3Bは数学でした。教科担任からプリントが配られたのですが、生徒たち、欠席者の分もちゃんとその机にしまいこんでいました。生徒たちにとっては当たり前のことなのでしょうが、心地よさを感じさせられる光景です。
▶1Aは体育だったため、教室に生徒はいませんでした。“生徒は” というのは、学級担任が電灯も点けず仕事をしていたからです。「暗くない?」と声をかけましたが、学級担任は「大丈夫です」と即答。で、私はふと気づきました。空き教室がめっちゃきれい! と。ロッカーはもちろんのこと、机が整然と整えられています(下写真参照)。
これだけ環境が整っていると、空気までもが美味しく感じられるから不思議です。学級担任も、そんな教室に居心地のよさを感じていたのかも知れませんね。
▶その後、3階にある2年生の教室に歩を進めました。2Aは理科の授業中。「元素記号カルタ」で盛り上がっています。楽しそう😊 観ているこちらも笑顔になります。
▶隣の2Bは美術の授業だったため、やはり生徒は不在でした。で、その空き教室の様子はこんな感じでした。
先程の1A教室とまったく同じ。美しく整然と整えられています。
▶そこに生徒がいてもいなくても、なんだか妙に爽やかな、この日の “五月晴れ” のごとき、1時間目の南中でした🤗