1年生

まっすぐ まっすぐ。

3時間目。

1Aは技術の授業でした。けがきをしたり 釘を打ったり のこぎりを引いたり・・・。素敵な本棚を作るためには、木材をまっすぐに切り、釘をまっすぐに打ちたい!生徒たちはそんな感じで慎重に作業を進めていました。

  

1Bは理科の授業でした。光の進み方について、真っ暗な理科室にて実験していました。まっすぐに進む光。そんな光が鏡で反射した際には・・・その角度を調べるため、こちらも学習(実験)を慎重に進めていました。

  

余談ですが、“まっすぐ” って、人生訓にもなり得るいい言葉だな・・・授業に取り組む生徒たちを見ながら、ふとそんなことを思ったりもしました 😅