*3年生は不在、“来年度の瑞浪南中生” による選挙でした。
*どの学級も、会場である体育館に整然と入場しました。厳粛な雰囲気の中、会は定時より早く始まりました。
*一生懸命に話す候補者とその責任者たち。会場に凛々伝わる緊張感。それは、一票の重みを私たちに感じさせるに足るものでした。
*候補者の多くが「挨拶」について言及しました。その活性化のため、異口同音に「まずは率先して挨拶し、それを全校に広めたい」と述べます。率先垂範の志を頼もしく感じました。
*片付けは選挙管理委員と立候補者と責任者が率先して行いました。この点についても、南中の誇るべき伝統となっています。
*立候補者の複数出ている役職もあります。よって、当落が出るのは必然。ただ、当落に拠らず 立候補に至ったその志(こころざし)は立派のひとこと!まずはそれを手放しで称え、今後の活躍に引き続き期待したいと思います。
*内容のある会となりました。なお、開票結果については後日お伝えします。