3年生

2つの意味で「3年生らしいなぁ・・・」

【問題】下に示す〈文章A〉〈文章B〉について、それぞれの「ああ、3年生らしいなぁ・・・」の意味として適切なのは《ア.この学年(令和7年度瑞浪南中学校の3年生)らしいなぁ・・・ イ.世間一般に言う「中学3年生」という学年に似つかわしいなぁ・・・ ウ.よく分からないけど、どうやら3年生らしいなぁ・・・》のどれか、ひとつずつ選び、記号で答えなさい。

〈文章A〉

数学で、下のような問題に挑戦した。教科担任いわく「これまでで一番難しい問題かも」とのことだった。

 

音楽では、有名な合唱曲である『大地讃頌』の練習をした。四部合唱だ。今日の練習は、「ドレドシド〜」「ソラソソソ〜」と、各パートがそれぞれの音階で歌うといったものだった。教科担任によれば、大人の合唱団もこの練習をよくするそうだ。

「ああ、3年生らしいなぁ・・・」と思った。

〈文章B〉

難しい問題に挑戦した本日の数学授業。時に「難しい・・・」とつぶやきながらも、眉間にシワは刻まれない。いつもの通り、仲間と相談しながら積極的に取り組む生徒たち。問題が解けた時の自然な笑顔は、あきらめずに頑張ったことの証しであった。

  

四部合唱に挑戦した本日の音楽授業。慣れないゆえに、音の外れることもある。でも、そんなん関係ない。臆せず発声できるからだろう、四つの音は調和し、すでにこの学年独特の迫力まで生じている。そして、何やら楽しさまでが伝わってくるから不思議だ。

「ああ、3年生らしいなぁ・・・と思った。