GWが明けました。さあ、“学校モード”に切り替えましょう!
生徒玄関のマットがずれやすく気にかけていますが、掃除時間に玄関掃除の3年生に声をかけ手伝ってもらいました。そこそこの重さで動かず、その様子を見た下駄箱を掃除していた一年生が、すぐに手伝いに来てくれました。周りをよく見て行動ができているなあと感心しました。生徒たちの自主的な行動に助けられています。
上は、連休前5/2(金)の『校務員日誌』にあった記事です。1cmの主体性がきらり輝いていますよね✨
GW明けも、南中生徒の皆さんの手で、どうか充実した学校生活が創り出されますように🙏 Next One ! でいきましょう!