3年生

そうだね。日常の充実だね。

東京研修に向けて、先週から事前取組キャンペーンを行っています。内容は「2分前(時間行動)」「掃除(考えて動く)」「給食私語なし(マナー)」の三本立て。始めた頃にやや目立っていた「△」も減り始め、成果は着実に挙がっています。東京研修という「非日常」を充実させるためには、特別なことでなく「日常」こそを充実させよう・・・そんなにいたく共感、同意します。

  

さらに今、6/2の前期実力テストに向け、生徒たちは、自身で立てた計画表に沿って家庭学習を進めています。自主学習ノートのページ数も全体的に増加傾向。ここでもやはり、「日常」の充実を図っている生徒たちです。

〈生徒の皆さんへ〉そうだね。大事なのは日常の充実だね。かけがえのない中3時代を存分に楽しみつつ、派手でなくとも地道にこつこつと・・・慌てず騒がず力をつけてゆこうよ。