後期の学級組織を決めています。立候補を募り、所信表明を聴き、質疑応答を経て投票または信任・・・そんな流れで、民主的な話し合いがなされています。とは言え、途中で重い空気が流れることもちらほら。それ相応の “生みの苦しみ” も味わっています。ただ、誰もが温かな拍手を送られ、場が静まれば「こうすれば」といったアイディアが示される、そんな建設的な雰囲気が、話し合いを着実に推し進めている模様です。「学級組織決め」を通じ、学級の凝集力や団結力そのものを強化しているようにも見えて・・・後期に向け、どちらの学級も頑張っています😋