2年生

学年保健体育「心肺蘇生法の予備知識」

保健体育の授業を学年で行いました。テーマは「心肺蘇生法の予備知識」。応急手当の意義や胸部圧迫・人工呼吸の仕方、AEDの使い方といった、いわば予備知識を身につけることが本時のめあてでした。本授業を踏まえ、後日には消防署から講師をお招きし、人体モデル(人形)を使いながらの実技演習も予定しています。これらの学習は、救急救命の知識や技能を身につけるとともに、「命」の重みや大切さについて考える機会ともなりそうです。