本日は教育長訪問がありました。瑞浪市の教育長さんをはじめ 総勢10名の教育関係者にご来校いただき、生徒の姿、職員の姿、学校環境などなど、様々にご視察いただきました。その結果・・・生徒たちがべた褒めされました ‼ 職員のこともおおいに褒めていただきました ‼ 何げに単純な私は、それが嬉しくて嬉しくて😍 “ 嬉しさのおすそ分け ” ってことで、下にその一部を紹介させていただきます。
・どの生徒も分かろうとする姿、学ぼうとする姿、安心して学ぶ姿があった。一人一人が大切にされている。
・生徒も職員も生き生きといい表情をしている。
・生徒が生き生きと一生懸命学んでいる。楽しさの中に規律のある授業、見て分かる板書、「先生、わからん」「あ、分かった」という声の飛び交う授業・・・すばらしい。
・生徒と教師との関係がとてもよい。生徒同士の関係もよい。
・どの学級に入っても、教室環境がとても美しい。
・掃除をする姿がすばらしい。生徒と教師が一緒になって掃除している。
・“するといいこと” を日々の中で重ねて経験しているからこそ、生徒たちの主体性も育っている。
・帰りの会、どの学級のどの生徒もいい表情だった。一日の充実感、満足感が表れていた気がする。
褒められたから言うわけではなく、皆さんが実に温かな眼差しを向けてくださっていることに改めて感謝したい、そんな私でした。