本校の合言葉が『1cmの主体性 〜未来創造 Next One ! 』であることは、教育長訪問で来校された皆さんも知っていらっしゃいます。だからでしょう・・・
《1cmの主体性》
1年数学授業にて、男子生徒の説明に女子生徒が聴き入っていました。一生懸命に説明する男子生徒。その説明を聴き終えた女子生徒が、「もう一回」と言いながら右手の人差し指をまっすぐに伸ばします・・・。来校者の複数名が、その姿に感激したそうです。仲間のために説明を重ねる男子生徒はもちろんのこと、分からないことを「分からない」と素直に言い、分かるまで追究しようとする女子生徒にも、同じように感激したとのことでした。その中のお一人はこうおっしゃいました。「こういうのも1cmの主体性ですよね。」はい。おっしゃる通りです。
《Next One ! 》
話は、先日行われた瑞浪市主張大会にまでさかのぼりました。髙橋ジャンルーウィさんの主張に関わり、こうおっしゃる方がいたんです。「“自動車整備士になりたい。そのために今、必要な勉強を・・・” という彼の主張って、よりよい未来を求めてるんですよね。だからあれもNext One ! の気持ちだと思うんです。」なるほど。私もそう思います。
合言葉『1cmの主体性 〜未来創造 Next One ! 』が、生徒たちの言動から様々ににじみ出ているんだなと気付かされた、今回の教育長訪問でもありました。