生徒会より

スリッパチェックの成果が見えた!

5/20に、次のような記事を掲載しました。

『Next One ! 健康委員会によるスリッパチェック』 

健康委員会(委員長は愛知樹里さん)が、トイレのスリッパが揃っているかどうかのチェック活動を始めました。夏休みまでの期間、毎週火曜日にチェックするそうです。コレ、あくまでも健康委員会の発案による主体的な活動です。自分たちで問題を見つけ、その解決に向け具体的に行動する・・・健康委員会もまた、Next One ! を求め活発に動いています!

そしてチェック期間は終わり、結果は下のようになりました。

まずは健康委員の皆さん、主体性と責任のにじみ出た仕事をありがとう!

あらためて表を見ると、比較的2階に「△」が多いかな。でもまあ、「◯」の数を上回るほどではないし、何より一番たくさんの生徒が使用する場所だから、それもいたしかたありませんね。

ただ、本日の3時間目、2階男子トイレは下の通りでした。

スリッパが、ちゃ〜んと揃っています👏👏👏

日によって揃わないこともあるでしょう。が、上の写真を見る限り、「揃えよう」という気持ちは皆がもっていそうです。今回の健康委員会の取組は、仲間にこういった気持ちを芽生えさせるきっかけにもなったことでしょう。だとすれば、実に大きな成果です!

それにしても、主体性をもち働きかける委員会(係・担当)と、それに進んで応えようとする仲間・・・理想的な関係ですよね🤗