WBGT(暑さ指数)が高く、外での運動の禁じられた本日の昼休み。ふらり校内を散歩しました。
階段で3年男子生徒と一緒になりました。その生徒は「足が筋肉痛で・・・」と、顔をしかめてみせます。なるほど。その筋肉痛は、君が日々練習を頑張っている証しだね。「中学最後の体育祭だから頑張ってね!」の声かけに「はいっ!」と返し、その生徒は私とわかれました。
1B教室をのぞいて驚きました。“長縄跳び” の練習をしていたからです。とは言え狭い教室です、実際に縄を回すことはできません。1B生徒たちは、いわゆる “エア長縄跳び” をしていました。リーダーを中心に跳び方を確認する生徒たち。きっと今日の昼休みも外で練習したかったのでしょう。WBGTが高いのなら、やれることをやるのみ!その姿には、そんなたくましさが滲んでいました。
体育館では、明日行われる「後期生徒会役員選挙立会演説会」のリハーサルをしていました。その場にいたのは、全校生徒に「会のスムーズな進行」を提供する責を負う面々でした。こういった陰の努力には、毎度頭が下がります。明日の本番もぜひ頑張ってね!
その他、教室の黒板をきれいにする生徒(日直さんかな?)、委員会の仕事を進める生徒、リラックスして談笑する生徒、図書館を訪れる生徒・・・。WBGT高めの昼休みに、それそれがそれぞれの昼休みを、それぞれに過ごしていました。