昨年度まで美術を教えてくださっていた保母先生を特別講師にお招きし、美術の時間、粘…
本日、「徹して動く!」と題された『生徒指導通心』が配付されました。その紙面には1…
彦根班別研修について、班ごとに相談しました。彦根にある名所や食べ物等について、地…
本日紹介するのは、2B理科授業の様子です。 まずは挙手が活発。自分の考えを…
琵琶湖研修に向けてのオリエンテーションをしました。が、話はソレにとどまらず、職場…
授業の様子を見るために2B教室へ向かいました。ん?何か “ざわざわ”してる。何し…
下の写真はA組の様子。学級目標を決めるため、「こんなことを大切にしたい」「こんな…
朝、両学級とも臨時のリーダー会を行っていました。教室で読書する仲間たちの邪魔にな…
下は家庭科の授業の様子。挙手がとっても多い!生徒たちの学習意欲が見えるようだ。 …
数学で「多項式同士の加法」を学習しました。まず自分で問題を解き、その解き方を隣同…
上へ