理科で植物(オオカナダモ・ツユクサ)の細胞を観察しました。一人一台の顕微鏡を使っ…
東濃教育事務所から指導主事の先生をお招きし、2Aで英語の研究授業を行いました。課…
昼休みの2B教室から歌声が聴こえてくる。張りと勢いに満ちた歌声である。何かと思い…
職場体験学習を予定する2年生ですが、そもそも世にある職業についてどれだけの数、ど…
1時間目。 A組は英語の授業。プリントの英文を一生懸命に訳す生徒たち。繰り…
タイム計測でいい結果が出せるよう、班ごとにバトンパスを中心に練習しました。バトン…
2時間目。 2Aは社会の授業。生徒の机上にはタブレットPCが並んでいました…
2年生では「職業」をテーマに学習を進めています。 働くことの目的は? 意義…
おはようございます、3年生の東京研修も最終日。留守を預かる1,2年生も週末の朝を…
数学の授業。今日は、連立方程式の解き方を班の仲間と考えていました。 &nb…
上へ