音楽室は、各自の鳴らすギターの音色でいっぱいでした。今日はギターの実技テスト。「…
先日の肉料理(豚の生姜焼き)に続き、今回は魚料理(鱈のムニエル)に挑戦! 鱈を焼…
名古屋圏の路線図を机上に開き、「電車の乗り換えを英語で言えるようになろう!」とい…
社会公民の授業で、「私たちの消費生活」をテーマに学習しています。収入が31万ある…
小学生対象のドッヂボール大会に、ボランティアとして9名が参加しました。1cmの主…
掃除のある日は月・水・金の週3日。毎日ないのは、部活動の時間を作り出すためと聞く…
混雑する電車にて、後から乗ってくる友達のため席を確保する主人公。ところが他の乗客…
自分の靴が見当たらない。どこかに置き忘れた? それとも隠された? 隠されたとした…
理科で太陽の動きについて勉強しています。各班で1時間ごとの太陽の位置を観測、それ…
合唱祭翌日。1時間目は各学級でその振り返りをしました。労をねぎらい合う感じが素敵…
上へ