B組が「挨拶」について話し合いました。闇雲に声の大きさを求めるのは違うのではない…
後期となり、班も新しくなりました。もしそこに緊張があるのなら和らげようと、「こん…
今後、総合的な学習で『福祉』に関わる探究活動を進めます。自身の関心に合わせテーマ…
始業式直後の授業。 A組英語で「Which do you like fal…
運動場から楽しそうな声が聞こえます。生徒たちが体育の授業で取り組んでいるのは『ア…
美術でレタリングを学んでいます。レタリングにデザイン要素を取り込み独創性ある作品…
後期の学級組織を決めています。立候補を募り、所信表明を聴き、質疑応答を経て投票ま…
体育祭の関係で、何かと大声を出す機会の多かった9月。さて、現在 合唱はいかなる感…
A組の理科で「気体」の学習に入りました。酸素、二酸化炭素、窒素・・・生徒たちが知…
A組国語で単元のまとめに入りました。これまでの学習を、自身のノートや教科担任の送…
上へ